第一弾のグランドキャニオンバーガー、第ニ弾のラスベガスバーガー、第三弾のブロードウェイバーガー、第四弾のビバリーヒルズバーガーと、『Big America(ビッグアメリカ)』全四種類が出揃ったので、栄養成分を比較してみました。
詳細は以下から。
『Big America』全四種類の栄養成分比較
『Big America(ビッグアメリカ)』全四種類の栄養成分比較表。
製品名 | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|---|
グランドキャニオンバーガー | 736(kcal) | 40.4(g) | 42.0(g) | 48.3(g) | 3.6(g) |
ラスベガスバーガー | 592(kcal) | 32.4(g) | 36.0(g) | 34.6(g) | 3.1(g) |
ブロードウェイバーガー | 585(kcal) | 31.5(g) | 36.8(g) | 32.1(g) | 3.0(g) |
ビバリーヒルズバーガー | 706(kcal) | 34.5(g) | 46.0(g) | 37.4(g) | 2.7(g) |
赤色が4種類の中で最高値。
青色が4種類の中で最低値。
グランドキャニオンバーガーは5項目中4項目でトップ、存在感があります。
脂質が一番多いのが最近発売されたビバリーヒルズバーガー。アボカドの分でしょうか。
一番ヘルシーなのはブロードウェイバーガー、また、一番脂質が少ないのはラスベガスバーガーとなりました。
コメント