2013/04/26(金)から販売開始されたバーガーキングの『BBQワッパー』を食べてみました。
詳細は以下から。
『BBQワッパー』の単品価格は480円、Mセットが840円(それぞれ税込)。
新開発した『BK特製BBQソース』は、バーガーキング独自の直火焼きしたパティとの相性を徹底的に追求して完成したソースとの事。
本場アメリカ店舗の『CLASSIC BBQ』のようなワイルドなソースになっている様です。
以下、公式サイトから抜粋。
直火焼きしたパティとの相性を徹底的に追求し、フレッシュなトマトペーストをベースに洋ナシやナツメでナチュラルな甘さを加え、セロリ、タイム、ガーリック、シナモン、オールスパイスなどの数種類の更新料で鯵の深みを出した特性ソースです。
同時に発売された『BBQグリル』はお試し価格で単品200円、Mセットが490円です(それぞれ税込)。
BBQグリルはポークパティ使用のジュニアサイズ。
以下、公式サイトから抜粋。
黒胡椒、ガーリック、オールスパイスなど数種類の更新料を配合しポークの味を引き立てるソースとの相性抜群のパティです。
製品重量 | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|---|
281(g) | 700(kcal) | 31(g) | 42(g) | 48(g) | 3(g) |
製品重量 | エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|---|
112(g) | 349(kcal) | 8(g) | 21(g) | 30(g) | 2(g) |
今回は+100円でフレンチフライ(ポテト)を『ベーコンチージーフライ』に変更できたので変更してみました。
BBQワッパーの目印として『B』と書かれています。
今回は『オールヘビー』で注文したので『ALL』と書かれています。
『オールヘビー』で注文したせいか、すごい高さ。
開けてみました、どーん。
ボリューム満点のレタスと厚さ1センチのグリルオニオン、直径13センチのビーフパティと、各食材の主張が凄いです。
『BBQワッパー』を上からみたところ。
上に乗っているバンズは一般的なゴマ付きのバンズ。
『BBQワッパー』を横からみたところ。
レタスやグリルオニオンの厚みがよく分かります。
グリルオニオンの下にはベーコンも確認できます。
別角度で『BBQワッパー』を横からみたところ。
したたる『BK特製BBQソース』が美味しそう。
『BBQワッパー』を手に持ってみたところ。
凄いボリュームと迫力です。
こちらはベーコンチージーフライを開けてみたところ。
通常のフレンチフライのMサイズよりポテトは少ない印象。
公式サイトの栄養成分表を見てみると、フレンチフライのMサイズが116g、ベーコンチージーフライが112gなので、トッピングされたベーコンやチーズの量を考えると、ポテト自体の量は結構少ない様です。
トロッと溶けたチーズとカリカリのベーコンが美味しそう。
以下、公式サイトから抜粋。
フレンチフライにブラックペッパーが効いたシーザーソースをたっぷりとかけ、くせがなくクリーミーな舌触りが特徴のチェダーの2種類のチーズを合わせました。さらに、その上からベーコンをトッピング。クラシック・スタイルの”シンプル”なテイストに、ブラックペッパーの辛味とスモーキーなベーコンのアクセントが特徴の商品です。
新開発された『BK特製BBQソース』はやや甘め。
マクドナルドの『テキサスバーガー』や『バーベキュービーフやバーベキューチキン』で用いられていたバーベキューソースに比べると辛さもまろやかです。
まろやかなBBQソースにベーコンの塩辛さやマヨネーズの濃厚さが合わさり、全体的には濃厚な味付けになっていますが、その濃い目な味付けに負けない『直火焼きビーフパティ』はさすがバーガーキングという感じです。
通常のワッパーはフレッシュオニオンの辛さがアクセントになりますが、こちらのグリルオニオンは火が入っているのでオニオンの甘さが引き立っており、かすかに感じる焦げ味もアクセントになっています。
まさにこれひとつで【バーベキュー】が楽しめる&味わえる美味しい逸品でした♪
トロッと溶けたチーズとカリカリのベーコンがポテトに良く合っており、シーザーソースの味とブラックペッパーが良いアクセントになっています。
ポテト自体はMサイズのポテトより少ないのでボリュームも少な目ですが、チーズやベーコンの存在で満足感は高めです。