『醸し人九平次 純米吟醸 黒田庄に生まれて、 2012』を飲んでみました。
詳細は以下から。
表のラベルはこの様な感じ。
記載されている『35.039,135.034』は、このお酒を作ったお米が生産された場所の位置座標との事。
右上には九平次の『九』が金色に彩られています。
右下には『黒田庄に生まれて、』という文字と製造した西暦の『2012』という数字。
製造年が入っているあたり、ワインの様な感じですね。
ラベル裏面はこの様な感じ。
先程の位置座標の値を検索エンジンで調べると場所が表示される様です。
酒米は兵庫県産の山田錦を100%使用。
米麹も国産米のこだわりで、アルコール分はやや高い16度。
口に入れると若干の発泡感を感じ、甘さ控えめの柑橘系の吟醸香が口の中に広がります。
冷やして飲むと、程良い酸味と切れ味が楽しめると思います。
とっても美味しい日本酒でした♪