米連邦政府や日本の独立行政法人が、プログラム言語の『Java(ジャバ)』をパソコン上で使えなくする様に求めています。
詳細と対処法は以下から。
米国土安全保障省が2013年01月10日に発表した内容によると、現在広く使われている『Java7』において、外部から攻撃するための方法が広く公開されているとの事です。
また日本の独立行政法人である『情報処理推進機構(IPA)』も2013年01月11日から『緊急』として警戒を促しています。
現時点ではこの問題への対策は見つかっていない為、被害を避けるためにはJavaの設定を無効にする必要があるとの事です。
ちなみに、『Java』と『JavaScript』は異なるものです。
Windows7の場合、コントロールパネルを開くと『Java(32ビット)』の様なアイコンがあるのでそれを開きます。
『Javaコントロールパネル』ウインドウが開くので、上部の『セキュリティ』タブをクリックし、 『ブラウザでJavaコンテンツを有効にする』のチェックボックスの選択を外して『適用』ボタンをクリックします。
ブラウザの再起動後に変更が有効になります。
上記の『Javaの設定を無効にする方法』以外、InternetExplorerで個別に無効にする方法はありません。