
一眼レフカメラ『D5100』を持って、横浜スタジアムで行われたベイスターズ対ドラゴンズ戦を観てきました。
詳細は以下から。
ベイスターズ対ドラゴンズ戦(2012年9月13日)

横浜ベイスターズのスターティングメンバーはこの様な感じ。

ライトの守備へ走る金城龍彦選手。

センターの守備につく荒波翔選手。

一塁を守る中村紀洋選手。

ショートを守る梶谷隆幸選手。

そして先発はエースの高崎健太郎投手。

試合開始と共に三塁側外野席が夕焼けで赤く染まります。

お面を背中に仲良く応援。

二塁を守る内村賢介選手のバッティング。

中村紀洋選手の豪快なスイング。

ラミレス選手のこれまた豪快なスイング。

試合は初回に3ランホームランを浴びて先制されますが、横浜も3回裏に2アウトながら1・2塁のチャンス!

荒波翔選手、足速そう!

残念ながらこの回は得点できず、試合は0対3のまま。

外国人の方がインタビューを受けていました。

DBスターマンも必死に応援します。

はっ!ほっ!

筒香嘉智選手のバッティング。

DBスターマンの応援のお陰か、試合は同点に追いつきます。

ピッチャーは藤江均投手に交代しました。

ドラゴンズのキャッチャーは元ベイスターズの谷繁選手に交代。

梶谷隆幸選手のバッティング。

ベイスターズの先制点を叩きだした一輝選手。

外野の守備につくラミレス選手が声援に答えます。

ベイスターズカーに乗って登場したのは・・・

友利結コーチ!

ではなく、横浜の守護神、山口俊投手。

試合は同点のまま延長線に突入。
時間の関係上、10回裏が最後の攻撃になります。
バッターは4番ラミレスからの好打順!
でしたが、結果は6対6の引き分けでした、残念。
写真を撮影してみて
ナイトゲームは昼間と比べて暗い為、シャッタースピード優先で早めに設定&ISO高めに設定しないと手ブレを起こしやすいです。
特に今回は300mmレンズ(Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR)を多用した為、手ブレ写真ばかり量産してしまいました・・・
次回は(お酒に夢中にならずに)適切なシャッタースピードに設定して撮影してみたいと思います!
コメント